こんにちは!
完全通い放題パーソナルジムCHRONICLE-japan天神店トレーナーのダンです!
今回は姿勢にお悩みの皆さんに知っておいてもらいたい内容を紹介していこうと思います!
姿勢が乱れてしまうと肩こり、腰痛、浮腫など色々な日常生活の中で弊害が出てきます。
これらの悩みを解消するために、
姿勢の改善で大切なことをこの記事で学んでいきましょう!
姿勢とは?
体位と構えのことを指し、
それぞれの動きに対応する身体部分の相対配置であり、
身体を支える独自の形態のことを指します!
それぞれの動きに対応する身体部分の相対配置であり、
身体を支える独自の形態のことを指します!
正しい姿勢とは?
横から見た時に
・耳垂(耳の後ろ)
・肩峰(肩先)
・大転子(太ももの付け根あたり)
・股関節前部(膝蓋骨後面、膝)
・外果の前方(くるぶし)
のポイントが一直線になる状態がいいと言われています。
・耳垂(耳の後ろ)
・肩峰(肩先)
・大転子(太ももの付け根あたり)
・股関節前部(膝蓋骨後面、膝)
・外果の前方(くるぶし)
のポイントが一直線になる状態がいいと言われています。
不良姿勢とは?
皮膚、結合組織、筋・筋膜、関節などに障害があると、
正しい姿勢が取れなくなります。
このことを不良姿勢といい、
この状態が続くと不快感や痛みをもたらします。
正しい姿勢が取れなくなります。
このことを不良姿勢といい、
この状態が続くと不快感や痛みをもたらします。
不良姿勢のきっかけ!
日常生活のちょっとしたクセや、
無意識のうちに身についた動かしやすい運動方向への反復動作、
同じ姿勢をとり続けることで筋肉が緊張し、
収縮した状態で支持してしまう事の(筋の持続性収縮)です。
特に筋や筋膜のインバランス(バランスの不均衡)が少しずつ体への負荷となり、
体節の配列が不慮となっていき、不慮姿勢が身に付きます。
無意識のうちに身についた動かしやすい運動方向への反復動作、
同じ姿勢をとり続けることで筋肉が緊張し、
収縮した状態で支持してしまう事の(筋の持続性収縮)です。
特に筋や筋膜のインバランス(バランスの不均衡)が少しずつ体への負荷となり、
体節の配列が不慮となっていき、不慮姿勢が身に付きます。
不良姿勢の代表的な姿勢!
後弯前弯型姿勢〜腰が反り(骨盤が前傾)、
背中が丸まっていき腰のカーブがきつくなり、
過度の猫背、顔は前へ突き出てくる。
後弯平坦型姿勢〜頭部の配置が理想よりも前方にあり、
背中が大きく丸みを帯び、
腰のそりはあまりみられないが、
お腹を前に突き出したような姿勢、お腹がポッコリ前に出ている。
平背型姿勢〜人間の背骨は、本来なだらかなS字カーブが見られます。
しかし、平背型姿勢の方は、その正常なS字カーブが見られないことが特徴に見られる。
骨盤後傾(腰が丸まっている)が見られる。
背中が丸まっていき腰のカーブがきつくなり、
過度の猫背、顔は前へ突き出てくる。
後弯平坦型姿勢〜頭部の配置が理想よりも前方にあり、
背中が大きく丸みを帯び、
腰のそりはあまりみられないが、
お腹を前に突き出したような姿勢、お腹がポッコリ前に出ている。
平背型姿勢〜人間の背骨は、本来なだらかなS字カーブが見られます。
しかし、平背型姿勢の方は、その正常なS字カーブが見られないことが特徴に見られる。
骨盤後傾(腰が丸まっている)が見られる。
正しい姿勢を獲得するためには?
正しい姿勢と動作を獲得するには、
正しい医学的理論を知ることが大切です!
解剖学、生理学、運動学、治療法に基づき
身体全体を通してバランスを調整する事です!
身体を全体的に捉え、心身全体を整える中で、
正しい姿勢と運動パフォーマンスを獲得することが重要になります!
正しい医学的理論を知ることが大切です!
解剖学、生理学、運動学、治療法に基づき
身体全体を通してバランスを調整する事です!
身体を全体的に捉え、心身全体を整える中で、
正しい姿勢と運動パフォーマンスを獲得することが重要になります!
まとめ
今回は、正しい姿勢の獲得について紹介していきました!
姿勢を改善していく事は様々な観点からアプローチしていかないといけません。
一概にこのエクササイズをすればいいというものでもないので、
自分の体をしっかりと評価をし、日常動作からの介入や
正しいエクササイズ、動作からの介入が大切になってくるので、
今回の記事を参考に自分の体を評価して、正しい姿勢を獲得していきましょう!
姿勢を改善していく事は様々な観点からアプローチしていかないといけません。
一概にこのエクササイズをすればいいというものでもないので、
自分の体をしっかりと評価をし、日常動作からの介入や
正しいエクササイズ、動作からの介入が大切になってくるので、
今回の記事を参考に自分の体を評価して、正しい姿勢を獲得していきましょう!