BLOG ブログ

今すぐ「初回体験」に申し込む
生活習慣病予防講座〜糖尿病編〜

生活習慣病予防講座〜糖尿病編〜

こんにちは!

完全通い放題パーソナルジム

CHRONICLE-japan天神店トレーナーの栫井(かこい)です✨

  

生活習慣病としても有名である、糖尿病💦

皆さんは、そんな糖尿病の症状・原因・予防方法についてご存知ですか?

①糖尿病(高血糖)とは

糖尿病は、インスリン(血糖値を下げるホルモン)の
分泌能が低下したり効きが悪くなってしまう
(インスリン抵抗性の低下)ことで、
慢性的な高血糖となってしまう疾患の事を言います💣❌

②空腹時の血糖値

・やや高い(100―109mg/dl)
・糖尿病予備軍(110―125 mg/dl)
・糖尿病の疑い(126mg)

しかし、空腹時の血糖値が正常でも
「食後の血糖値が下がりにくい」場合
があり、この状態を「隠れ糖尿病」と言われています💦

③糖尿病(高血糖)の状態

糖尿病(高血糖)の状態でも初期は無症状なことが
多くあります。

しかし、進行していくと口渇・多飲・多尿・最終的には
体重減少に繋がるといった症状が見られます。

さらに進行していくと、
様々な合併症状に繋がってしまうのです💥

【合併症状】
糖尿病網膜症/糖尿病足病/糖尿病神経障害
虚血性心疾患/糖尿病腎症/糖尿病昏睡
⚠️網膜症・腎症・神経障害が一般的。

このように初期は無症状で、
徐々に進行していくのが糖尿病(高血糖)
の怖いところですね💦

④糖尿病の種類

糖尿病には「1型」と「2型」があります。

🌟「1型糖尿病」
自己免疫疾患などが原因でインスリンを分泌する
細胞が破壊されてしまって、慢性の高血糖になります。

膵臓β細胞破壊

インスリンが分泌されなくなる

血糖値が下げられない

(⚠️β細胞は、血糖値を下げるインスリンを分泌・産生する)

🌟「2型糖尿病」
遺伝や過食、運動不足などの生活習慣の乱れが重なって
慢性の血糖値となります。

遺伝因子+生活習慣の乱れ

インスリンの分泌機能低下や効きが悪くなってしまう

血糖値が下げられない

糖尿病の大半は②型糖尿病なので、
「生活習慣」がとても大切なのです✨

⑤2型糖尿病の予防

2型糖尿病の予防は食事療法/運動療法が基本です!

🌟食事
まずは食べ過ぎを控えて、食物繊維を多く含む食品を
しっかり摂りましょう。食物繊維は急激な糖の吸収を抑えてくれます。

また、食べ過ぎとも逆に極端なダイエットも控えましょう。
極端なダイエットは血糖コントロールを乱します。

🌟運動
運動は、有酸素運動を中心に筋力トレーニングも
組み合わせていきましょう。

1日30分以上(できたら毎日)を継続できるように!
後は食後に軽いウォーキングをすると
食後血糖の予防にもなります。

ただし、糖尿病が進行している方は運動を控えた方が
良い場合もあるので、通院中のドクターに相談することが大切です⚠️

🌹まとめ

糖尿病の症状・原因・予防方法について
ご理解頂けましたか?🌟

普段の生活を少しずつ見直す事が
生活習慣病予防の第一歩となります!

最後までお読み頂き
ありがとうございました☺️

CONTACT お問い合わせ

体験+施設見学も可能です!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。