こんにちは!
”福岡初”の完全個室通い放題パーソナルジム
CHRONICLE-japan(クロニクルジャパン)黒崎店トレーナーの佐藤です!
内臓脂肪という言葉を一度は耳にしたことがあると思います
皮下脂肪に比べ身体に対する影響を多く与えてしまうと言われています
生活習慣病のリスクが高くなる原因にもつながる内臓脂肪
今回はその内臓脂肪の減らし方に焦点を当ててお話していきたいと思います

随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください↓
内臓脂肪の脅威
・心臓病・認知症・脂質異常症・骨粗鬆症などの原因になってきます
早めに手をうつことで予防、リスク回避ができます
※適量であれば身体、内臓を守るために必要です
多すぎる内臓脂肪は体内で何をするのか?
アディポネクチンとは脂肪細胞から分泌される生理活性物質の1つ
・満腹ホルモンと呼ばれたりするレプチンの働きを阻害
脂肪細胞から分泌されるホルモン
・体内の炎症を引き起こす → 様々な謎の不調の原因(けだるさ、めまいなど)
アディポネクチンンの働き
・血管を拡張し血圧を下げる
・細胞壁を修復し動脈硬化を抑える
内臓脂肪を取り除く方法とは.....
ます
・炭水化物の低GI化の習慣化
・睡眠の確保。質の向上
・適度な有酸素運動
・ストレス、不安を減らす
まとめ
普段の生活を少し意識するだけで、現在体形や体重が気になる方、そうでない方共に今後の健康の維持・向上、病気になるリスク回避に大いに役立ってくる部分だと思います。
是非参考にしていただける部分がございましたら実践していただけると嬉しいです!
最後まで拝見して頂きありがとうございます!