こんにちは!
完全通い放題パーソナルジム
CHRONICLE-japan黒崎店トレーナーのnonnです🐻
ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)という言葉を
聞いたことはありますか?😊
ロコモを予防し、自立した生活を送る「健康寿命」を延ばすには、
どのようなことに気をつければいいのでしょうか。
今回は、ロコモについての概要や予防策について解説いたします✏️
ロコモって何?
骨、筋肉、関節、神経など身体を動かすための組織や
器官に障害が生じたことで、歩行などの機能が
低下した状態をロコモティブシンドロームと呼びます。
筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板のいずれかに障害が
起こると、やがてバランス能力や体力などが衰えます。
その結果、立ちあがる、歩く、走るといった日常生活のなかで
行う簡単な動作が困難になってしまいます🌀
適切に処置しないと、運動器機能はさらに低下し、
最悪の場合は寝たきり状態になる恐れもあります。
器官に障害が生じたことで、歩行などの機能が
低下した状態をロコモティブシンドロームと呼びます。
筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板のいずれかに障害が
起こると、やがてバランス能力や体力などが衰えます。
その結果、立ちあがる、歩く、走るといった日常生活のなかで
行う簡単な動作が困難になってしまいます🌀
適切に処置しないと、運動器機能はさらに低下し、
最悪の場合は寝たきり状態になる恐れもあります。
ロコモ度チェック✔️
次の項目のうち、ひとつでも当てはまったら要注意⚠️
・片脚立ちで靴下を履けない
・家の中でつまづいたり、足を滑らせたりすることがよくある
・手すりなしで階段を上がるのがつらい
・布団など重いものを持つ家事がつらい
・2kgほどの買い物袋を持って歩くのがつらい
・15分以上歩き続けることができない
・横断歩道を青信号の間に渡りきることができない
・片脚立ちで靴下を履けない
・家の中でつまづいたり、足を滑らせたりすることがよくある
・手すりなしで階段を上がるのがつらい
・布団など重いものを持つ家事がつらい
・2kgほどの買い物袋を持って歩くのがつらい
・15分以上歩き続けることができない
・横断歩道を青信号の間に渡りきることができない
ロコモの原因は?
具体的には、以下のようなことがロコモを
引き起こす原因となります。
・加齢
・運動不足
・過度なスポーツや筋肉の使いすぎによる障害
・肥満、痩せすぎ
・外出機会の減少
・エレベーターや車での移動による筋活動量の低下
・腰や膝の痛みや不調の放置
引き起こす原因となります。
・加齢
・運動不足
・過度なスポーツや筋肉の使いすぎによる障害
・肥満、痩せすぎ
・外出機会の減少
・エレベーターや車での移動による筋活動量の低下
・腰や膝の痛みや不調の放置
ロコモを予防しよう!
自分では問題ないと思っていてもロコモの兆候が
あるかもしれません。予防することはもちろん、
早い段階で気づくことが重要です。
骨中のカルシウムや筋肉の量は一般的に30代をピークに
減少を始め、50代を迎えるとさらに急激に低下します🦴
予防するには普段の運動が大切ですが、いきなり
無理をすると怪我のリスクが高くなってしまいます。
怪我で運動できない間にさらに運動器が衰え、
ロコモが悪化するという悪循環に陥ってしまうことも…
身体を思い通りに動かすことができるうちに日々の
トレーニングを習慣づけ、予防策を始めましょう◎
あるかもしれません。予防することはもちろん、
早い段階で気づくことが重要です。
骨中のカルシウムや筋肉の量は一般的に30代をピークに
減少を始め、50代を迎えるとさらに急激に低下します🦴
予防するには普段の運動が大切ですが、いきなり
無理をすると怪我のリスクが高くなってしまいます。
怪我で運動できない間にさらに運動器が衰え、
ロコモが悪化するという悪循環に陥ってしまうことも…
身体を思い通りに動かすことができるうちに日々の
トレーニングを習慣づけ、予防策を始めましょう◎
さいごに🍵
機械化や自動化が進んでいる現代において、日常
における運動機会が著しく減少しています。
出勤時や退勤時にひと駅早く降りて歩いてみたり、
お休みの日にはお散歩や登山をたのしんだり、
日常の中に運動する機会を設けてロコモを予防しましょう🌟
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もおたのしみに💫
随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください。
における運動機会が著しく減少しています。
出勤時や退勤時にひと駅早く降りて歩いてみたり、
お休みの日にはお散歩や登山をたのしんだり、
日常の中に運動する機会を設けてロコモを予防しましょう🌟
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もおたのしみに💫
随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください。