こんにちは!
”福岡初”の完全個室通い放題パーソナルジム
CHRONICLE-japan(クロニクルジャパン)黒崎店トレーナーのnonnです🌸
ダイエットや筋トレの効率をあげるためには、何よりも栄養管理が大切です。
タンパク質や炭水化物は積極的に摂っている方も多いとは思いますが、
実は脂質も重要なことはご存知ですか?
今回は、ダイエット中は敬遠されがちな脂質について解説いたします✏️
随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください↓
良質な脂質って?
MCTオイルなどの「中鎖脂肪酸」などです。
・オメガ3系脂肪酸
体内で作ることができないため、食事などで摂る必要があります。
サバ、イワシなどの魚類や、アマニ油、えごま油などに多く含まれていますが、現代の利便性の
高い食生活では不足しがちになってしまいます。
・中鎖脂肪酸
一般的な油と比べ、エネルギーになりやすく脂肪として蓄積されにくい、一般の植物油に比べて
速やかに消化・吸収されるためエネルギーになりやすいなどの特性があります。
ココナッツオイルや牛乳などに含まれており、それらの食品から抽出した中鎖脂肪酸100%の
オイルが「MCTオイル」です。
脂質は美容や健康に効果的!
などのリスクが高まるので注意が必要ですが、「良質な脂質」と言われる脂質は、
エネルギーとして消費されやすかったり、悪玉コレステロールを増やさず中性脂肪を
減らしたりする働きがあるため、太りにくいのが特徴です。
脂質は体づくりに大切なイメージが少ないですが、三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の
ひとつに含まれるほど、体に必要な栄養素です。
体を動かすエネルギー源になったり、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、ホルモンや細胞膜の材料に
なったりと、健康や美容のために大切な働きを持っています。
良質な脂質をしっかり見極め、積極的に摂ることが日々の健康や美容のためにもおすすめです☝🏻
おすすめの良質な脂質
魚の脂に多く含まれるDHA・EPA。
体内で作ることができない「オメガ3系脂肪酸」という種類の脂質のひとつです。
脳の働きにいい栄養素というイメージが強いかもしれませんが、実は脂肪燃焼や代謝アップにつながり、
ダイエットや筋トレにも役立ちます。
DHA・EPAは中性脂肪を減らすだけでなく、血液中の悪玉コレステロールも減らしてくれます。
血液がサラサラになって血流が良くなると、細胞や内臓にきちんと栄養や酸素が届くようになるため
細胞や内臓が活性化し、代謝アップにつながります✨
◎MCTオイル
MCTオイルはココナッツなどに含まれる「中鎖脂肪酸」100%のオイルのことです。
サラダ油やごま油、オリーブオイルなどの一般的な食用油に比べて、体内で吸収・分解されるスピードが
速く、素早くエネルギーに変わって効率よく消費されるため体脂肪として蓄積されにくいのです。
さいごに🍵
ダイエット成功や健康を維持するためには、さまざまな食品をバランスよく摂ることが大切です。
日々の食生活を振り返り、食材や食品が少なかったり、偏ったりしていたら、不足しがちな栄養素を
意識的に補うようにしましょう。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました💫
次回もおたのしみに♪
随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください。