BLOG ブログ

今すぐ「初回体験」に申し込む
骨粗鬆症とその予防

骨粗鬆症とその予防

こんにちは!

”福岡初”の完全個室通い放題パーソナルジム

CHRONICLE-japan(クロニクルジャパン)天神店トレーナーの中村です!

今回は、骨粗鬆症ついて述べていきたいと思います。

随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください↓

https://chronicle-japan.jp

まず骨粗鬆症とは?

骨粗鬆症は脆弱性骨折(わずかな衝撃によって起こる骨折)が大きな問題となります。

骨粗鬆症は大きく分けて、閉経や加齢が原因となる原発性骨粗鬆症とその他薬剤や生活習慣病などが原因となる続発性骨粗鬆症に分けられます。

原発性骨粗鬆症とは
骨は破骨細胞(古くなった骨を破壊する細胞)と骨芽細胞(新しい骨を作る細胞)がバランスよくはたらくことで強度を維持しています。
しかし、閉経後にエストロゲンという女性ホルモンが減少すると、破骨細胞のはたらきが活性化します。すると、破骨細胞のはたらきが新しい骨を作り出す骨芽細胞のはたらきを上回り、骨量が減少してしまい発症します。

続発性骨粗鬆症とは
何らかの原因(閉経や加齢以外)によって二次的に起こる骨粗鬆症です。主な原因は、内分泌性・代謝性疾患(糖尿病や甲状腺機能亢進症など)や薬剤性、栄養性、生活習慣病などです。

好発部位とその後の後遺症

主な好発部位は、
橈骨遠位端骨折
大腿骨頸部骨折
脊椎椎体圧迫骨折
上腕骨外科頸骨折です。

特に椎体圧迫骨折では、日常生活の軽い動作でも発症することがあります。自覚症状がないことも多く、脊椎(背骨)の変形や身長低下などで気づく場合もあります。

また、治療のため長期間ベッド上の生活になることで廃用症候群(長期間にわたり安静を保つことで身体能力の低下や認知障害などをもたらすこと)となる方も多くいます。
そのため、脆弱性骨折による患者さんのQOL(生活の質)やADL(日常生活動作)の低下も大きな問題となっています。






予防するために

まず、骨量を増やすために食事から栄養素を摂取することが重要です。特に、カルシウムを多く含む食事を心がけるようにしましょう。これらの栄養素を積極的に摂ることで予防もつながります。

摂取が推奨される栄養素
カルシウム(牛乳などの乳製品、大豆製品、魚介や海藻類、緑黄色野菜など)
ビタミンD(きくらげ、サケ、きのこ類など)
ビタミンK(納豆、ブロッコリーなど)


また、たくさん運動をし、骨に負荷をかけることで骨量を増加させることです。骨への負荷がないと骨量が減少し強度が弱くなってしまいます。そのため、それぞれの年齢や状態に合わせてウォーキングやスポーツ、筋力トレーニングなどを行うようにしましょう。


最後に

骨粗鬆症は日本の50歳以上の3人に1人が発症しています。ですが、若い時から運動をしたり、健康的な食事を摂ることで予防することができる病気です。将来の健康寿命を延ばすために、これらの事を心掛けていきましょう。

CONTACT お問い合わせ

体験+施設見学も可能です!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。