BLOG ブログ

今すぐ「初回体験」に申し込む
ファスティングについて

ファスティングについて

こんにちは!

”福岡発”完全個室通い放題パーソナルジムCHRONICLE-JAPAN(クロニクルジャパン)大阪心斎橋店のリン肉マンこと普久原琳です。

今回は最近流行っているファスティングについてご紹介していきたいと思います!なぜファスティングが流行っているのか?身体にはどのような影響があるのか?ご紹介していきたいと思います!

よろしくお願いします!

1.ファスティングとは

 一定期間食べ物を断つ行為のことを、ファスティングと言います。固形物を半日〜数日間摂取をせずに生活し、ファスティング用の栄養素がしっかり入っているドリンクを飲みながら行うやり方もあり色々な方法があります。

一定期間以上のファスティングには、
準備期間→断食期間→回復期間に分けられています。

【準備期間】
軽食やスムージーや納豆などの発酵食品など消化が良く、エネルギーの効率が高い果物などを摂取します。

【断食期間】
酵素ドリンクや豆乳、味噌汁を飲みながら3日間固形の食べ物を断ちます。

【回復期間】
腸内が空っぽな状態なため、おかゆや味噌汁など、消化に優しく栄養価の高いものを3日間積極的に摂取します。この回復期に避けた方が良い食べ物は小麦食品や刺激物、お菓子やジャンクフードは胃がびっくりしてしまうので避けましょう。

2.断食との違い

 ファスティングと断食の大きな違いは、ファスティングは酵素ドリンクや味噌汁などを飲み栄養を摂取できますがが、断食は水だけを飲むというやり方で栄養は一切摂取できません。

 そもそもファスティングの際に飲む酵素とはなんでしょうか?

酵素とは、栄養素の1つで体内には代謝酵素と消化酵素という2つの働きをする酵素が存在しています。

ファスティングは固形物を摂取しないため体内の酵素は消化に使われずに、代謝や排泄に使われます。

そうすることで肌が綺麗になったり、便秘の改善などにつながり血液がサラサラになることや、デトックス効果があるので芸能人やモデルの方が撮影の仕事にあわせてファスティングを行うことが多いように思います。

3.メリット

・ダイエット効果
 ファスティングのメリットとしては、ダイエット効果が期待できます。一定期間食事を取らないため、必然的に体重は落ち一時的に体重が落ちます。

・デトックス効果
腸内環境が整います。食生活の乱れや腸内が疲労してしまうと腸内に悪玉菌が増殖し、腸内環境が悪くなります。そのため、一定期間固形物を摂るのをやめ腸内を休ませるため腸内環境が整うとされています。

・免疫力UP
 腸内環境が整うことにより、腸内の善玉菌の活動が活発になり体の免疫力を高め血清コレステロールを低下させる効果もあります。

・肌荒れ改善
 ファスティング中は、肌トラブルの原因となる有害物質や老廃物を排泄する働きが強まると言われていて、内臓の調子を整えることで肌荒れ改善の効果が期待されています。

4.デメリット

 ファスティング中は、何も食事を取らないためエネルギーが低下する可能性がありエネルギーが低下すると日常生活に支障をきたすようになります。

集中力の低下や、空腹感によるストレスでイライラしたり気分が不安定になりやすくなります。

また、栄養素の不足によりファスティングが終わってから過剰にカロリーを摂ってしまうことでリバウンドすることもあります。そのため無理なファスティングは控えましょう。

5.まとめ

 個人的には、短期間のファスティングは非常に有効だと感じます。腸内を休めることでファスティングが終了後の、食事の消化吸収も良くれなりより健康的になるからです。

ですがファスティングはダイエットの目的で行うのではなく、あくまで体の調子を整える程度のものだと感じます。長期間のファスティングは、命の危険も考えられるため絶対におすすめはしません。

腸内、お肌、浮腫などでお困りの方は短期間のファスティングを行ってみるのも良いと思います。

CONTACT お問い合わせ

体験+施設見学も可能です!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。