BLOG ブログ

今すぐ「初回体験」に申し込む
酸化とは!?(続)

酸化とは!?(続)

こんにちは!

完全通い放題パーソナルジムCHRONICLE-japan天神店大野です☺︎

 

今回は前回に引き続き、酸化についてのお話を掲載いたします!

まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気をつけて過ごしていきましょうね!

少しでも皆様の為になりますように😊

【活性酸素が多く発生する原因】

抗酸化物質を取り入れることで、
活性酸素を増やさないことと活性酸素を作り出す要素を
減らすことも考える必要があります!

活性酸素の原因は様々で

・タバコ
タバコは多量の活性酸素を発生させるだけでなく、
抗酸化物質のひとつであるビタミンCを壊してしまいます。

・紫外線
シミやしわの原因といわれるように、
紫外線は皮膚に活性酸素を大量発生させます。
骨粗鬆症の予防には、生活紫外線だけで充分と言われています!
無理な日焼けや長時間の日光浴は避けましょう😌
紫外線が多くなる季節の外出は、
日焼け止めやサングラスで紫外線を予防しましょう!

・脂肪の摂りすぎ
脂肪は酸化しやすい食品です。
ポテトチップなどのスナック類、
インスタントラーメンなど揚げてある食品は、
空気にさらしておくと過酸化脂質に変化します。
過酸化脂質は酸化促進作用をもち、活性酸素と同じ害をもたらします。
また脂質自体が活性酸素と結びつきやすい性質なので、
脂肪の摂りすぎは酸化を促進することになってしまいます😢

・アルコール
アルコール分解の過程で活性酸素が発生します。
抗酸化物質が豊富な食事と一緒に摂取し飲料は適量をしましょう!

・ストレス
ストレスによる神経の興奮が活性酸素の発生を引き起こします。
生活習慣病の要因にもあげられているので、
身体的な悪影響もあります😢

簡単な解消法を身につけストレスと上手につき合いましょう!

【活性酸素を抑えるために】

ストレス発散、禁煙、飲酒を適量にする。
抗酸化作用の高い食べものを摂る!

ポリフェノール:緑茶やブルーベリー
ビタミンA:かぼちゃやニンジン
ビタミンC:イチゴやブロッコリー
ビタミンE:ナッツやアボカド、ほかにも色の濃い野菜や香味野菜

また適度な運動は健康にメリットがありますが、
過度な運動は酸化ストレスを高めてしまいます😢

【抗酸化物質の働きとは】

体内の抗酸化物質は、酵素を含めてたんぱく質、尿酸など多様です!
よくご存知のビタミン類、ポリフェノール類など、
食物に含まれる抗酸化物質も多くの種類がありそれぞれ、

・活性酸素の酸化力を抑えるもの
・活性酸素の発生を抑えるもの
・活性酸素で受けた被害を修復するもの

 といった役割をもっていて、活性酸素への働き方が違います!

【酸化ストレスを予防する生活習慣】

活性酸素の産生が過剰になり、
抗酸化防御機構のバランスが崩れた状態を酸化ストレスといいます!

通常、我々の生体内では活性酸素の産生と
抗酸化防御機構のバランスが取れていますが、
紫外線、放射線、大気汚染、たばこ、薬剤ならびに
酸化された物質の摂取などにより酸化ストレスが引き起こされます。

また過度な運動やストレスも活性酸素の産生を促し、
酸化ストレスを引き起こす要因となります😢

日ごろからバランスの取れた食事、適度な運動習慣ならびに
十分な睡眠により抗酸化防御機構を良好に保つことが
酸化ストレスを防止するためにとても重要です!

【最後に】

2回にわたって酸化についてお話していきました!
酸化とは何なのか?
少しでも理解できましたでしょうか?😌
皆様の生活で少しでも役に立てれば嬉しいです!

今後も皆様の生活の質をあげる情報を発信していきますので、
ぜひチェックしてくださいね😌
最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️

CONTACT お問い合わせ

体験+施設見学も可能です!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。