BLOG ブログ

今すぐ「初回体験」に申し込む
雨と頭痛の関係性???

雨と頭痛の関係性???

こんにちは!

”福岡初”の完全個室通い放題パーソナルジム

CHRONICLE-japan(クロニクルジャパン)天神店トレーナーの栫井です!

雨の日は「ズキズキ」気分が落ち込む…

その不快感は「天気痛」かも??!

雨が降る日やその数日前から、頭や首・肩などが痛くなる・気持ちが落ち込む、

めまいがするなどの、体や心の不調があらわれることはありませんか?

それは天気の変化に影響されて起こる「天気痛」かもしれません!

随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください↓

https://chronicle-japan.jp

◎「天気痛」による不調とは

気象の変化によって持病が悪化する「気象病」のうち、
痛みや気分障害に関するものを「天気痛」と呼びます。

「天気痛」の症状や出るタイミングは人それぞれで、頭や首・肩などが痛くなる
気持ちが落ち込む、めまいがするなどの、体や心の不調以外にも、古傷の痛み
関節リウマチや喘息、更年期障害が悪化するなど多岐にわたります。

◎「天気痛」の原因は"気圧"

天気の崩れとともに体調が崩れてしまう理由は、気圧の変動にあります。

気圧は天気の移り変わりとともに変動していますが、
その変化を感じるセンサーが耳の奥にある内耳と考えられています。
内耳が急激な気圧の低下または上昇を感じると交感神経(体を緊張させる神経)
と副交感神経(体をリラックスさせる神経)からなる
自律神経のバランスが乱れてしまいます。

交感神経が活発になりすぎると痛みの神経を刺激し、
頭や古傷が痛くなります。一方、副交感神経が活発になりすぎると
倦怠感や気分の落ち込みを感じます。「天気痛」が起こりやすい方は
内耳が敏感で、気圧の変化を感じ取りやすい状態といえます。

例えば、乗り物酔いをしやすい方は、内耳が敏感になっている
可能性があるので要注意です。その他にも、気温差の大きい春先や
低気圧が続く梅雨の時期、夏から秋にかけての台風シーズンは
気圧が変動しやすく、体に受ける影響も大きくなってきます。
適切に対処して「天気痛」の症状を解消しましょう!

◎「天気痛」の予防法

「天気痛」を防ぐために効果的な方法としては、
抗めまい薬や漢方薬の服用などが知られています!

◎抗めまい薬
抗めまい薬は、内耳の血行を促して状態を整え、
気圧に対する過剰な反応を抑えることができます。耳鳴りやめまいなどの
「天気痛」の予兆を感じたときに服用すれば、諸症状を予防できます。
予兆には個人差があるため"天気が悪くなるどれくらい前に、
どんな症状があらわれるか"を把握しておくことで、見極めやすくなるでしょう。

◎漢方薬
漢方薬でも「天気痛」の緩和が期待できます。
内耳のむくみを取り、めまいを抑える「五苓散」や、自律神経を整える
「抑肝散」などが知られています。いずれも服用する際は、必ず医師や薬剤師に相談の上
症状・体質にあわせて適切に服用してください。

◎「天気痛」が起こりにくい体質改善方法

「天気痛」と深く関わる自律神経を整えるため、
規則正しい生活を心がけましょう。

特に重要なのは、睡眠と食事です。まず、早寝早起きを心がける
もしくは睡眠の質を上げることが大切です。
寝る1時間前に部屋の照明を少し落とし
スマートフォンの使用を控えることで睡眠の質が上がります。

起床後は日光を10分ほど浴び、自律神経を整えましょう。
次に、食事は1日3食摂るようにしましょう。
中でも朝食は、自律神経を整えるために重要です!

◎まとめ

毎日変わりゆく天気の中で「天気痛」は、誰にでも起こりえることですが、
きちんと対処をすれば怖くありません。天気の移り変わりと付き合いながら
雨の日の体調不良や憂鬱(ゆううつ)な気持ちを解消し、快適な日々を過ごしましょう!

随時、初回体験とパーソナルトレーニングの受付しております。
↓HPよりお問合せください。

CONTACT お問い合わせ

体験+施設見学も可能です!
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。